(1) ZIP ファイルの関連付け
ZIP ファイルをダブルクリックした際に、7-Zip が起動するように拡張子の関連付け設定を行います。
①7-Zip File Manager
を起動。
②ツール、③オプションを選択。
④zipを選択して⑤+ボタンをクリックしたのち、⑥OKを選択。
ここまでで、zip ファイルをダブルクリックすると 7-Zip File Manager
が起動するようになりました。
(2) ダブルクリックで展開させる設定
ここまでの設定では 7-Zip File Manager
が起動するだけで、手動で展開(解凍)作業が必要です。そこでレジストリを変更することで、zip ファイルをダブルクリックしたら展開(解凍)まで行うように設定を変更します。
⑦『Win+Rキー』でランチャーを起動して、⑧に『regedit』と入力、⑨OKを選択。レジストリエディターが起動します。
⑩ コンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\7-Zip.zip\shell\open\command
に移動して、⑪(既定)をダブルクリック、⑫ "C:\Program Files\7-Zip\7zG.exe" x "%1"
と入力して、⑬OKを選択。
これで作業完了です~
zip ファイルをダブルクリックして展開したフォルダが生成されるようになります。